【家庭で簡単】黒にんにくの作り方を紹介!炊飯器&オーブントースター

黒にんにく 作り方

健康のためにニンニクを摂りたいけど「臭いが気になる」「味が苦手」という人もいると思います。

そこで今回は、まるでプルーンのようなフルーティーな味わいになる黒にんにくの作り方を紹介します。クックパッドでも高評価の作り方を元にしているので、簡単に作れますよ!

スポンサーリンク

黒にんにくの作り方について

黒にんにく 効果

黒にんにくの作り方で最もメジャーなのが「炊飯器」を使うことですね。少々時間はかかりますが断然炊飯器で作る方が美味しく出来ますよ。

用意するのは、皮つきのにんにくを10個とアルミホイルと炊飯器だけです。

合計2週間で出来上がりますが、最初の1週間はにんにく臭が部屋に充満するので外でやるのがお勧めです。このやり方なら誰でも失敗せずに簡単に黒にんにくを作ることができます。

★炊飯器での作り方★

1、一株丸ごとのにんにくを用紙し、軽く洗います。

2、炊飯器の釜の底にザルや簀の子など置き、新聞紙やキッチンペーパーも置く。(アルミホイルでもOK)

3、にんにくを一株丸ごと炊飯器に入れる。この時敷き詰めるように入れてもOKです。

4、炊飯器の【保温】を押し10日~2週間放置します。
≪注意≫
この時、最初の5日間程はにんにくのニオイが充満します。また炊飯器によっては加熱ムラが出来る場合もあるので5~7日目に一度にんにくの上下をひっくり返してください。

初めて作る場合は味見をしながら水分量をチェックし、乾燥のしすぎに注意しましょう。また炊飯器の底に水が溜まっていれば捨ててください。

5、10日~2週間経てば保温を止めてにんにくを取り出し完成です。この後、さらに常温で10日程置くと熟成してより美味しくなりますよ。

炊飯器の場合はスイッチONでそのままでいいのが簡単で嬉しいのですが、なにぶんニオイが気になります。炊飯器にもニオイが移り、その後はご飯を炊くことが出来ません。

もし炊飯器で黒にんにくを作る場合は使っていない炊飯器や専用の炊飯器を使われることをおすすめします。

⇒ 黒にんにくの作り方【動画】

一つ問題と言えば、炊飯器が一個しかないと「ご飯を炊くのに使えなくなる」ということでしょうか。

炊飯器も5千円前後からセールで売っているので、黒にんにくを常備したいなら、黒にんにく用の炊飯器を用意してもいいのかなと思います。

お金をかけたくない場合には、土鍋でご飯を炊くのも意外と簡単なので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

オーブンでの黒ニンニクの作り方は?

オーブン 黒にんにく

オーブントースターとオーブンレンジ、それぞれの作り方をご紹介します。どちらも簡単に出来ますよ。

★オーブントースターでの作り方★

1、にんにくをアルミホイルで包み、オーブントースターに入れて加熱します。
2、低温で30分~40分焼いていきます。
3、30分~40分経ったらそのまま2~3時間放置します。
4、この作業を2~3回繰り返して出来上がり。
トースターの場合は直接火が当たるので蒸し焼き状態になります。

★オーブンレンジでの作り方★

1、にんにくを新聞紙で包み、オーブンレンジに余熱を入れていきます。
2、オーブンが温まったらにんにくを入れて30分~40分加熱します。
3、焼きあがったらそのまま開けずに放置します。
4、再び焼き、放置を2~3回繰り返して出来上がり。
オーブンの場合は焼き芋のようなホクホクした黒にんにくが出来上がります。

黒ニンニクの作るときの臭い対策は料理酒?

料理酒 臭い対策

黒にんにく作りのニオイ対策、それは【料理酒】です。100%ニオイを消すことは不可能ですがかなり軽減出来ると評判ですよ。

その方法はとっても簡単。炊飯器に入れる前のにんにくをまず料理酒に浸します。炊飯器にセットしたらさらに料理酒をスプレーします。

黒にんにくの上にペーパータオルをかぶせ、そのペーパータオルに料理酒をさらにスプレーします。そのまま料理酒を染み込ませるために1日寝かせます。

ここまで出来たらあとは炊飯器で黒にんにくを作る工程通りに作業すればOKです。料理酒は無塩のものを使用しています。料理酒でなくても日本酒でも大丈夫だと思いますよ♪

宝田明健康法としても有名

黒ニンニクの効能

宝田明さんは、59歳のとき狭心症を発症して病院に運ばれた際には96%血管が狭まった危険な状態だったそうです。そんな宝田明さんが【黒にんにく】を食べるようになって健康を取り戻し、風邪も引かなくなったということで脚光を浴びたのです。

もちろん、タバコ1日2箱吸っていたのもやめてお酒もたしなむ程度にしたり、運動をしたりと体に良いことを取り入れた結果でもあります。

黒にんにくは体にも大変良いので毎日の生活にぜひ取り入れて欲しいのですが、自宅で作る際(炊飯器の場合は特に)ニオイが充満してしまうことがネックです。

ご近所さんの迷惑になってないかな?!とソワソワしちゃうときは、ぜひこちらの方法も試してみて下さいね♩

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする