ニンニクの芽で夏バテ予防!収穫時期や保存方法、おすすめの食べ方まとめ♩

ニンニクの芽

ニンニク自体にも栄養がたくさんありますが、実はニンニクの芽にも栄養がたくさん詰まっています。またニオイも幾分マシなので食べやすいのも芽の特徴でもあります。

炒め物などにするとシャキシャキした食感で好まれている人も多いのではないでしょうか。

苦手という声も耳にしますが、お肉と一緒に炒めて食べるとスタミナもつくので、これからの季節にはまさにおすすめの一品です。

スポンサーリンク

ニンニクの芽の栄養について

ニンニクの芽 栄養

画像引用元:https://ameblo.jp/chimyans-workshop/entry-12277934770.html

ニンニクの芽にはいろんな栄養成分が含まれています。こんなものまで?!と驚いてしまうようなものも。

<栄養成分:100gあたり>

  • 炭水化物 10.6g
  • 食物繊維 3.8g
  • βカロテン 710μg
  • ビタミンE 0.8mg
  • ビタミンK 54μg
  • ビタミンB1 0.11mg
  • ビタミンB2 0.10mg
  • ナイアシン 0.3mg
  • ビタミンB6 0.31mg
  • 葉酸 120μg
  • パテントテン酸 0.29mg
  • ビタミンC 45mg
  • カリウム 160mg
  • カルシウム 45mg
  • マグネシウム 15mg
  • 鉄分 0.5mg

食物繊維や葉酸は女性が積極的に摂りたい栄養成分ですね。夏バテ予防にもぜひ食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

ニンニクの芽の収穫の仕方や時期は?

収穫の時期

画像引用元:https://logip.co.jp/archives/3161

家庭菜園でニンニクを栽培していると、芽も一緒に収穫が出来て一石二鳥ですよね♪では収穫時期はいつ頃になるのでしょうか?

品種や気候にもよりますが、5月~6月ごろになるとニンニクの芽が出始めます。品種によって長く伸びるものと伸びないものがあります。

長く伸びる品種の場合は、20~30cmほどまで伸びるのを待ちましょう。短いうちに収穫してしまうと葉や茎を傷めてしまうこともあるので注意してください。

<収穫方法>

伸びた芽を手で折って収穫します。…というのも芽を収穫する時期はニンニクの病気が発生しやすい時期でもあり、ハサミで切った場合、ハサミに病原菌が付着していると感染が拡大してしまう恐れがあるからです。

芽は簡単に折れるので手でもすんなり収穫出来ますよ。

収穫は晴れた日、しかも午前中に行いましょう。折った部分から病気になってしまうこともあるので午後の日差しを活用して乾燥させるのが目的です。

芽の保存方法と期間について

にんにくの芽 保存

画像引用元:https://cookpad.com/recipe/4642682

ニンニクの芽は時間が経つと風味が落ちてしまいますので、収穫後はなるべく早めに食べることをおすすめします。それでも食べきれない場合はキッチンペーパーや新聞紙などに包んで冷蔵庫の野菜室で保存します。乾燥を防ぐためにもさらにジップロックなどに入れるといいですよ。

それでも食べきれない場合は、サッと湯がいてから冷水に取り、水気をしっかりと取った後にジップロックなどに入れて冷凍してください。使用する時は凍ったまま使用するのがおすすめです。

冷蔵庫(野菜室)で保存する場合は2~3日を目安に食べ切りましょう。冷凍の場合は1ヶ月は大丈夫ですが、なるべく早く消費することをおすすめします。

スポンサーリンク

芽の下ごしらえのやり方

ニンニクの芽を料理に使う前に下処理をします。

まず、芽の根元部分の固いところを切ってください。切り方に決まりはなく、適当な長さに切りましょう。

この時、茎と平行に斜めに切ると歯ざわりが良く、食べやすくなります。

ニンニクの芽のレシピ紹介

ニンニクの芽を使ったおすすめレシピをご紹介します。栄養満点のニンニクの芽。いっぱい食べて夏を乗り切りましょう!

■砂肝とにんにくの芽の炒めもの■

にんにくの芽 レシピ

画像引用元:https://cookpad.com/recipe/965220

【材料】

  • 砂肝 200g
  • ニンニクの芽 1袋
  • ニンニク 適量
  • 玉ねぎ(小) 1/3個
  • もやし 1袋
    <A>
  • 塩 少々
  • 酒 大さじ1/2
    <B>
  • 酒 大さじ1/2
  • オイスターソース 小さじ1+1/2~2
  • 醤油 大さじ1/2

【作り方】

  1. 砂肝は食べやすい大きさ切り、コブに切り込みを入れておきます。
  2. (1)を<A>で味付けします。
  3. ニンニクの芽は4cmに切り、もやしは洗って水気を切る。ニンニクはスライスにしておきましょう。
  4. フライパンを熱し、油とニンニク、砂肝を入れて炒める。色が変わってきたら芽と玉ねぎも加えてさらに炒める。
  5. 砂肝に火が通れば<B>を入れて全体に馴染ませ、もやしを加えたらサッと炒めて完成。

■常備菜に!にんにくの芽の漬浸し■

にんにくの芽の漬浸し

画像引用元:https://cookpad.com/recipe/4098929

【材料】 (4人分)

  • ニンニクの芽 100g →4cmに長さに切る
  • 白いりごま 適量
    <A>
  • 水 200cc
  • 白だし 50cc
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ2

【作り方】

  1. <A>を混ぜ合わせておきましょう。
  2. 鍋に湯を沸かし、塩を加えてニンニクの芽をサッと湯がきます。
  3. 冷水に取った後、水分を拭いて(1)に入れて冷蔵庫で半日~1日寝かせます。
  4. 器に盛り、お好みで白ごまをかけて完成。

まとめ

ニンニクの芽はクセがないので食べやすいですよね。栄養もたくさん詰まっているので小さいお子さんにもおすすめです。

たくさん収穫出来た時は食べきれない分を冷凍しておきましょう。新鮮なうちに冷凍しておくと、鮮度を保ったまま保存が出来ますよ♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする